「僕がなぜ三線教室を始めたのか?」の過去記事はこちら!!
↓ ↓ ↓ ↓
僕がなぜ三線教室を始めたのか? まとめ
ハイサイ!!
全く楽器に触れたことのないあなたが、たった3時間で三線を弾けるようになる「ミラクルレッスン」の三線講師、大城聖です。
【東京都板橋区の沖縄料理そてつさんにて一曲集中講座を開催】
2017年11月25日(土)に、東京都板橋区にて「その一曲だけが習いたい」を実現する一曲集中講座を開催致しました。
今回の会場も、いつも利用させていただいている「沖縄料理そてつ」さん。
東京都板橋区弥生町にて夫婦で切り盛りされている、めちゃくちゃ元気の貰えるお店です(笑)
今回の課題曲はBEGINさんの「かりゆしの夜」。
【受講者の声】
一曲集中講座では、毎回、受講された方々にアンケートを実施しております。
その中から、ブログでの紹介を許可いただいた皆様の感想などをお伝えします。
現在、オンライン三線教室をご利用中のOさんです。
前回、東京で開催された一曲集中講座にも参加していただきました\(^o^)/
◆今回の課題曲に対する思い入れなどがあれば、教えてください
聴いたことがないかも知れません!
◆他にも三線教室やカルチャースクールがある中で、何が決め手となって当講座を受講しましたか?
一日で弾けるようになるのが魅力的だった。
他にピンとくる教室がなかった。
◆当講座を受講してみて、いかがですか?
難しかったです。
なんとか1番は弾ける様になったので嬉しいです。
BEGINの様にカッコよく弾きたいです。
前回の「涙そうそう」は難易度「★★★☆☆」でしたが、今回の「かりゆしの夜」は難易度「★★★★★」。
Oさんも、やはり難しかったようです。
それでも1番が弾けるようになったのは素晴らしいですね^^
この曲は一朝一夕ではなかなかクリアできないと思っていますよ。
お稽古用音源CDを聞きながら、自宅でもお稽古してみてくださいね^^
【「その一曲だけが習いたい」を実現する一曲集中講座】
当講座では、3時間を掛けて1曲のみをお稽古します。
受講生には特典として、
①僕が耳コピーして作成した工工四(くんくんしー。三線の楽譜)
②自宅でお稽古用のゆっくり演奏した音源CD
をプレゼントしております。
今回の講座には、5名の受講生がいらっしゃいました^^
【「かりゆしの夜」を演奏する際のポイント】
ついに一曲集中講座史上、最も難しい曲が登場しました。
初の難易度★★★★★認定です(笑)
この曲が難しい理由は、
・三線のメロディーと歌のメロディーが異なる箇所が多い。
・途中に早弾きの箇所があり、その間の手が難しい動きをする。
琉球古典音楽をされている方は、三線と歌のメロディーがずれていても違和感なく歌うのは慣れているかもしれませんね。
いかにして三線の音に惑わされずに歌い切るか(笑)
このスキルが非常に重要になってきます。
また、僕の定期教室では、早弾きのお稽古にも時間を割いています。
「早弾きは、スピードよりもリズム感が命」。
これを一朝一夕でマスターするのは至難の業だと考えています。
とはいえ、三線を弾きながら1番を歌うのはそこまで難しくありません。
少しずつ少しずつ、区切りながらお稽古していけば歌えるようになりますよ^^
当講座の最後に、受講者と一緒に演奏した動画はコチラです。
さあ、あなたも一曲集中講座で何か一曲弾けるようになってみませんか?
「一曲集中講座」開催スケジュール等の詳細はコチラ!!
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ポチってもらえると嬉しいな^^
大城聖三線&横笛教室
携帯:090-9150-3170
mail:info@amakumasanshinlife.com