三線の綺麗な構え方とは?

Pocket

ハイサイ!!
こんばんは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【三線の綺麗な構え方ってありますか?】
 
 
僕の教室では
三線の未経験者に指導する際、
まずは三線のうんちくを軽く話した後、
三線の構え方から指導していきます。
 
どんな楽器でも
基本の姿勢や構え方があって、
崩れた姿勢でお稽古を続けてしまうと
後々、矯正するのに時間がかかり
大変苦労しますからね💦
 
先日、利き手によって
持ち方が変わることはないと
お伝えしました。
 
では、三線を構える時に
他に注意する点は無いのでしょうか?
 
 
実は一般的に「綺麗な構え方」と
言われている構え方(二枚目)が
あります。
 
その構え方の特徴を
箇条書きにしてみますね。
 
・三線は左太ももの頂点より外側に置く。
・胴(チーガ)の部分は
 太ももに垂直に立てる。
・裏面も振動するので、
 お腹にぴったりくっ付けない。
 拳一つ分くらいは離す。
・棹と身体を平行にする。
 左手を前に出しすぎたり、
 引っ込めすぎたりしない。
・左手をダランと下げた状態から、
 肘から指先まで、
 「小さな前習え」のように
 真っ直ぐ伸ばして上にあげる。
・左手の人差し指の付け根辺りに、
 三線の頭のくびれた部分を乗っける。
・親指は人差し指の付け根の反対側
 (三線の上側)に添えるだけ。
 握りしめようとしない。
・「天」の部分を左肩の高さでキープ。
・右手は「胴巻き(ティーガー)」の
 真ん中(丸い模様が目印)辺りに
 乗っける。
 その際、手首は表面と面合わせで。
 
文章にすると、
わかりにくいですかね?🤣🤣🤣
 
そして、綺麗な構え方が出来ると、
三枚目の様に、
左手を添えなくても姿勢が保てます✨
 
これが出来ると、
手をスライドさせる時に
棹が手に引っ掛からなくなるので、
スムーズに演奏できるようになります^^
 
 
僕の三線教室では、
ちゃんと一つ一つ解説しながら
構え方も教えますので、
必要な方は是非、
オンライン三線教室の5月27日まで
無料で受け放題キャンペーンを
ご活用くださいね✨
 
■インターネットの繋がる場所なら
 どこでも学べるオンライン三線教室の
 詳細はコチラ!
http://amakumasanshinlife.com/class_online.html
 
 
【まとめ】
三線の構え方には、
綺麗な構え方がある。
 
細かい所は、
三線教室等で指導してもらってね❤️