肩から掛けるストラップは必要か?

Pocket

ハイサイ!!
こんばんは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【三線を弾く時、肩から掛ける
 ストラップは必需品なの?】
 
 
三線の初心者セットを購入すると、
お店によっては肩から掛ける
ストラップ(二枚目)が
付いてくることがあります。
 
「セットに含まれてるんだから、
 三線を弾く時に必ず使うのだろう」
 
と思う方もいらっしゃるようで、
座って演奏する時も
ストラップを利用して演奏している方を
時々見受けます。
 
 
「え?必ず使うものじゃないの?」
と思ったあなた。
 
はい、まさにその通りです(笑)
 
と言うよりは寧ろ、ストラップは
一般的に使わないアイテムです🤣🤣🤣
 
 
まず、ストラップが
どのような役割をしているか
考えてみましょう。
 
答えから言うと、
三線を演奏している時に、
弾く姿勢によって三線が
構えた場所からズレたり、
落ちたりするのを防ぐのが目的です。
 
 
では、座った状態で三線を弾く場合を
見てみましょう(三枚目)。
 
正座であろうと、椅子に座ろうと、
三線の胴(ちーが)の部分は
右太ももに乗せて構えます。
 
よほど姿勢が悪くない限り、
三線が倒れたりズレることもなく
安定してます。
 
この状態でストラップを付けてしまうと、
逆に姿勢が歪んだり窮屈に感じたりして
演奏に集中できなくなります。
 
 
次に、立った状態で三線を弾く場合を
見てみましょう(四枚目)。
 
明らかに三線の胴は
右太ももに乗せておらず、
腰の辺りに斜めに差し込むように構えます。
 
この姿勢は、座って弾く時に比べて、
三線が不安定な状態になります。
 
初心者の場合、
この姿勢に慣れるまでに時間がかかり、
長時間演奏できないことでしょう。
 
そんな時に、ストラップを利用します。
 
もちろん、慣れてしまえば、
やはり窮屈に感じて
演奏に集中できなくなるので、
ストラップは外すことになっていきます。
 
なので基本的に
エイサーの道ジュネーなど、
長時間に渡って
立ったまま演奏する時以外、
ストラップを使うことはありません。
 
 
【まとめ】
肩から掛けるストラップは、
一般的に使わないアイテム。
 
ただし、長時間に渡り
立ったまま演奏する時は
疲労軽減の為に使うことがある。