バチ捌きで他にも注意した方が良いことは?③

Pocket

ハイサイ!!
こんにちは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【バチ捌きについて
  他にも注意することはあるの?③】
 
 
僕の三線教室では、
三線の構え方を指導する際、
三線を弾くための道具「バチ」の
握り方も一緒に指導してます。
 
この道具、爪のような形をしているので
「ツメ」と呼ぶ人も多いですが、
正式名称は「バチ」のようです。
 
 
今回は、僕の教室で指導している
バチで弾く時のバチの弾き切り方です。
 
 
初心者でよく見かけるのが
二枚目の動画のような弾き方です。
 
ギターのピックで慣れている方に
多く見られますが、
弾き切る時にバチの先端が
三線の胴から離れていく様に
前方に動いてます。

この当て方だと、ひどい時には
絃がウマの溝から外れてしまい、
絃同士の間隔が変わって弾き辛くなります。
 
また、綺麗な音色を響かせることが
出来ません。
 
 
そして、僕の教室で指導している
本来の弾き方は、
三枚目の動画のようになります。
 
弾き切る時にバチの先端が
三線の胴から離れず平行に
真下に降ろす様に動いてます。

この当て方だと、
絃がウマの溝から外れることも
ありません。
 
また、力加減がしやすいので、
綺麗な音色を響かせることが出来ます。
 
 
二枚目のような弾き方をされてる人は
癖が付いてしまう前に
早めに修正されてくださいね✨
 
【まとめ】
バチで弾く時は、
胴体から離れるように前方に
弾き切るのではなく、
胴体と平行に真下に降ろす様に
弾き切ると良い。