絃(ちる)の伸ばし方がわかりません💦

Pocket

ハイサイ!!
おはようございます^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【演奏中にチンダミが狂わないよう
 絃を伸ばすやり方を教えてほしい】
 
 
先日、チンダミが安定するよう
先に絃をある程度伸ばす必要があると
お伝えしました。
 
リアルの教室に通われている生徒さんには
そのやり方を見せながら話す内容でしたが、
SNS上では文章だけでお伝えしたため、
「絃を伸ばす」やり方を知らない人も
多いかと思います。
 
今回はその解説となります。
 
 
まず、絃を伸ばそうとすると
カラクイが外れて
絃が緩むことがあります。
 
それを防ぐために、
二枚目の画像のように
対象となる絃の歌口付近を指で
押さえましょう。
 
この状態をキープしたまま
絃を伸ばす作業に入ります。
 
 
続いて、絃の伸ばし方ですが、
三枚目の画像のように
まず人差し指と中指で
対象となる絃を浮かせます。
 
この状態で親指の触れる箇所を
棹に押し当てるようにして
絃を伸ばしていきます。
 
この作業を絃の一ヶ所だけでなく、
絃全体に対して行いましょう。
 
なお、伸ばす力が強すぎると、
絃が耐えきれずに切れることがあります。
 
力加減にはご注意ください。
 
 
【まとめ】
・対象となる絃のカラクイが
 キュルッと外れないよう
 歌口付近を指で押さえる。
 
・対象となる絃を
 人差し指と中指で浮かせた状態で
 親指の当たる部分を棹に押し当てる。