ハイサイ!!
おはようございます^^
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
三線演奏動画!
長らく琉球古典音楽のジャンルを
紹介していたので、
当分の期間、琉球舞踊で使われる
早弾きの曲というか舞踊曲を
ご紹介していきます。
今回は雑踊「海ぬチンボーラ」。
「うみぬちんぼーら」と読みます。
基本的に「赤山節」との
2曲構成の群舞になっていて、
琉舞道場の温習会などで
子供たちが踊るのをよく目にします^^
「チンボーラ」とは、
海に住む巻き貝のこと。
巻き貝の先が尖って
足を怪我するから気を付けよう。
そんな歌詞で始まります。
ただ、四番以降の歌詞が
沖縄の風俗街として知られていた
辻、中島、渡地の話になることから、
「うちの子に、
何て踊りを踊らせるの!💢」
とクレームを出される親御さんも
たまにいらっしゃるのだとか?💦
子供たちが踊る可愛らしい演目として
多用される演目なので、
出来れば寛大な心で
許して欲しいものですね。
琉球舞踊で使われる早弾き曲については、
名護教室、コザ教室の
「昔ながらの沖縄音楽コース」と、
オンライン三線教室にて対応中。
■昔ながらの沖縄音楽コースの詳細は
コチラ!
http://amakumasanshinlife.com/class_main.html
■インターネットの繋がる場所なら
どこでも学べるオンライン三線教室の
詳細はコチラ!
http://amakumasanshinlife.com/class_online.html
少しでも興味のある方は、
コメント欄やメールにて
今すぐ、お気軽に
お問い合わせくださいね✨