乙を押さえる時に、指が中絃に触れるのは大丈夫なの?

Pocket

ハイサイ!!
こんにちは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【指で絃を押さえようとすると、
  どうしても別の絃に指が触れるのだが】
 
 
さて今回は、僕の教室で指導している
絃の押さえ方について。
 
 
三線の未経験者向けに開催する
単発三線講座「ミラクルレッスン」。
 
■全くの未経験者が
 たったの3時間で三線を弾けるようになる
 単発三線講座「ミラクルレッスン」
https://amakumasanshinlife.com/miraclelesson.html
 
受講生の方々から受ける質問に、
 
「男絃または中絃を指で押さえて
 音を出そうとすると、
 どうしても直ぐ下の絃に
 指が触れてしまうのだが、
 大丈夫ですか?」
 
と、言うものがあります。
 
 
結果から言うと、全然問題ありません。
 
実は、三線を演奏する時に、
ピアノやギターのように「和音」という
概念が無いんですねぇ^^
 
早弾きにせよ、ゆったりとした曲にせよ、
奏でる音は一音一音ずつの単音なのです。
 
曲によっては、複数の絃を
同時にジャラン!と鳴らす
「列弾(ちりびち)」という
演奏技法もありますが、
メロディーとしての和音というより
何かの効果音的な要素が大きいと
個人的に感じてます。
 
 
話を戻して、
三線は単音を奏でる楽器だと
捉えた場合、例えば

・「四」→「乙」
・「工」→「上」
 
の順に演奏する時、
「四」や「工」の音を出した後、
「乙」や「上」の音を出す方が
優先順位が高くなります。
 
そのため、直ぐ下の絃に人差し指が触れて、
先に出していた音を止めてしまっても
特に違和感なく聞くことができるんですね。
 
 
そして、ここで注意すべき点をひとつ。
 
以前、三線の音は、
指で押さえながら絃を弾く時、
押さえていた指を絃から離した瞬間に
音が途切れるとお伝えしました。
 
次の音の勘所(ちぶどぅくる)に
指を移動するタイミングには
気を付けてくださいね✨

 
【まとめ】
絃を指で押さえる時、
直ぐ下の絃に指が触れても問題なし!
 
ただし、次に出そうとする音の
絃を弾く直前までは指で押さえない!