バチ捌きで他にも注意した方が良いことは?②

Pocket

ハイサイ!!
こんにちは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【バチ捌きについて
  他にも注意することはあるの?②】
 
 
僕の三線教室では、
三線の構え方を指導する際、
三線を弾くための道具「バチ」の
握り方も一緒に指導してます。
 
この道具、爪のような形をしているので
「ツメ」と呼ぶ人も多いですが、
正式名称は「バチ」のようです。
 
 
今回は、僕の教室で指導している
バチで弾く時のバチの当て方の
第二弾です。
 
 
初心者でよく見かけるのが
二枚目の画像のような当て方です。
 
これから弾こうとしている絃に対して
斜めに切るように当ててます
 
この当て方だと、
バチに込められた力が逃げてしまうので、
しっかり弾くことが難しくなります。
 
おそらく、バチを握る力も
沢山必要になるでしょう。
 
 
そして、僕の教室で指導している
本来の弾き方は、
三枚目の画像のようになります。
 
これから弾こうとしている絃に対して
垂直に当ててますよね。
 
この当て方だと、
バチに込められた力がもろに伝わるので、
バチを強く握らなくても
しっかり弾くことができますよ✨
 
 
二枚目のような弾き方をされてる人は
癖が付いてしまう前に
早めに修正されてくださいね✨
 
【まとめ】
バチで弾く時は、
これから弾こうとしている絃に対して
バチを垂直に当てて弾く!