三線の楽譜「工工四」が楽譜として全く認識できないのだが②

Pocket

ハイサイ!!
こんばんは^^
 
全くの未経験者でも
たったの3時間で三線が弾けるようになる三線教室の
聖です。
 
 
三線を習っている人には常識でも、
まだの人には非常識なことって
たくさんありますよね。
 
そんな内容をできるだけわかりやすく
解説していけたらいいな♪
 
 
【覚えなきゃならない
  漢字の数が多そうだけど?】
 
 
三線教室へ通うにせよ、
独学で学ぶにせよ、
皆さんが通らなければならない
最初の試練(笑)は、
三線の楽譜「工工四(くんくんしー)」を
読めるようになることだと思います。
 
工工四で使われる漢字が持つ意味は
どの絃をどの指で押さえるかの
組み合わせを表すものだと
お伝えしました。
 
これを「勘所」と書いて
「つぃぶどぅくる」と呼びます。
 
指で押さえる場所という意味で、
「ツボ所」と呼んでいるのだと
思われます。
 
 
では、工工四で使われる漢字は
いったい何文字あるのでしょうか?
 
正解は24文字。
 
アルファベットが26文字なので、
それよりも少ない数になりますね^^
 
では、その24箇所の勘所を
全部覚えないと三線が弾けないのか?
って話です。
 
実は、24箇所中の11箇所を覚えると、
弾ける曲数が、ぐんっ!と増えます✨
 
なので、僕が開催している
未経験者向けの単発三線講座
「ミラクルレッスン」では、
この11文字しか教えません。
 
 
ちなみに、僕は芸歴25年になりますが、
おへそ辺りで押さえる
9箇所の勘所を使う曲なんて、
ぶっちゃけ、この25年間で
たったの2曲しか弾いたことがありません(笑)
 
瀧落菅撹(たちうとぅししががち)と
ヒヤミカチ節の2曲なんですけどね。
 
なので、全部で15箇所覚えれば、
ほとんどの方は事足りるんじゃないかと
思っています。
 
未経験者が陥る罠の一つ、
 
「覚えなきゃならない漢字(勘所)が
 沢山ありすぎて覚えられなさそう」
 
は、勝手な思い込みでしたとさ✨
 
 
あ!Σ(°Д°)
 
僕の教室で開催してきた
全くの未経験者向け単発三線講座
「ミラクルレッスン」は、
たったの3時間で工工四が
読めるようになる単発講座です。
 
■全くの未経験者がたったの3時間で三線を弾けるようになる単発三線講座「ミラクルレッスン」
http://amakumasanshinlife.com/miraclelesson.html
 
もしかすると、
あなたの救世主になれるかも
しれませんね✨
 
 
【まとめ】
工工四で使われる漢字は
全部で24文字。
 
そのうち9文字は
ほとんどの方には不要な文字なので、
15文字を覚えれば
ほとんどの曲が弾ける!